8月1日から6日まで福岡市美術館で日洋展の九州巡回展が開催されます。
20年前…
はじめて日洋展に出品して以来、ほぼ毎年出品してきました。
日洋展は本展が東京(近年は国立新美術館)、九州巡回展は熊本と交代で2年おきに福岡で開催されてきました。
福岡で開催の際には、搬入や搬出の手伝いやお当番をしたりとそれなりに大変なのですが、友人知人など身近なお付き合いしてる方々に個展でも展示出来ない大きな作品を観て頂けるので張り合いもあるし、ありがたいと思います。
(展示の打ち合わせ)
しかしながら、本部の方の決定で…今回を最後に今後は九州巡回展は熊本のみとのこと…(T^T)
福岡での開催は最後なので、少しでも多くの方に来て頂けると良いなぁ…
ちなみに…
お当番の予定。。
ハートマークは私のお当番(受付に居る予定)
星マークは(途中からを含む)会場には居る予定です。ご高覧頂から方はぜひ検討して頂けると嬉しいです😊💕
【大丸別荘の話】
「誕生日どこに食べに行きたい?」
「大丸別荘がいいな。」
コロナ禍であちこちの日帰りプランを利用した中で、大丸別荘に行きたいと言う家族のリクエスト。
確かに大丸別荘は雰囲気も良かったし、料理も美味しかったよね。良いね‼️
2月の話…
衝撃的な見出しのニュースが流れて来た日だった。
予約の電話が繋がらない💦
実は去年12月に予約しようとした際に「今、大浴場はご使用なれません。レジオネラが検出されて清掃中でして…」と言う事があったので…
「三ヶ月も放ったらかしは無いよ。逆に今は綺麗なんじゃない?」と言う結論で予約しようとしたけれど…
電話が繋がらない💦
(色々大変そうだし、少し落ち着いてから予約かな…)
その後、前社長の会見があり…
世間では会見内容を叩く意見も多数だったけれど、私は他人の責任にもせず誤魔化そうともしない正直な意見が好感を持ち…〝応援したい‼️〟と思ったので、その直後に予約し3月に来館。
衝撃的なマスコミの報道直後で…
大人気施設は閑古鳥で可哀想なくらいだった💦
でも、お料理は以前と変わらず美味しいし、大浴場は…以前は〝古い〟印象だったのが見違えるほどに隅々まで磨きあげられていた。
【年に2回しかお湯を入れ替えない】という事が見出し報道されて〝汚湯〟なイメージだけど、以前のお湯が汚いと感じたか?…と言うと正直言って〝キレイだとは思わなかったけど、汚いとも思わなかった〟というのが正直な感想。
…というのも、他の老舗温泉施設でも湯の花が浮いていたり落ち葉が浮いていたり…(某有名温泉施設では)天井がカビだらけだったり、一部の床がヌルッとしていたり、結晶が着いていたり…と言う事はあったので〝まぁ、温泉施設はこんなもの〟という感じ。
大丸別荘は、お湯より窓からの景色が心地よく底の玉石が珍しいという印象だった。
でも、大規模清掃で大浴場のお湯は…以前は〝良くある温泉の大浴場〟から〝清流〟という感じに変わっていた😳✨

大浴場以外にも、前社長も前々社長も芸術を愛する方だったそうで館内は至る所に美術品が飾られ、丁寧に管理された日本庭園と自然を上手く活かしたまるで山奥のような窓からの景観の対比。様々な野鳥の声。
ナカイさんに聞いたら昭和の文豪など芸術家も良く利用されていたそう。
確かに、こう言う場所だと落ち着いて制作活動も出来そうだし、さらに今は大浴場は清流のようにキレイになっている…
世間はネットやワイドショーまで大丸別荘叩きに躍起になっていて…今の大丸別荘については報道しない💦
大丸別荘を後にしたこの日、前社長とすれ違った。
「応援してます‼️頑張ってくださいね‼️」
…と声を掛けたかったけれど、暗い顔で足早にすれ違っていく姿に心の中で声を掛けた。
でも、この時、直接声を掛けていたら…もしかしたら…少しは生きる気力に繋がって居たのかも…😭…と思って後悔してしまう自分もいる。。
それ以後、大丸別荘を応援したいのと、利用して本当に心地良い時間を過ごさせてもらっているので…
記念日だ、誕生日だ、GWだ、と何だかんだと理由つけて毎月のように訪れています😌✨
福岡から日帰りで、国立美術館で開催中の日洋展を見に行ってきました。
日洋展(東京/国立新美術館)
2023年5月31日(水)~ 6月12日(月)10:00~18:00(最終日は15:00まで)
入場は閉会30分前まで
[休館日] 6月6日(火)
Expression with composition and color
F 100
実は…
息子の受験生生活(浪人期間含む)が落ち着いたと思ったらコロナ禍で…モチベーションも落ちていたのですが、色々な方の作品を観たり色々な方に会ったりして…かなり良い刺激になりました😚
「今年は母子では無いんですね。」とある方に言われたけれど、描いているモノ(主題)は同じモノなんですよね…☺️
作品から感じて頂けるかな…🥰
ずいぶんとブログの更新が滞ってしまいました。
コロナが流行り出す直前に鹿児島で個展して以来、活動はすっかりスローダウン…
コロナ騒動も理由ですが、プライベートなことも理由の1つ。
でも、言い訳ばかりしても仕方ないので…
他愛無い日常の事でも書いていこうと思います。

現在描いている作品の下絵。
何気ない日常です。
鳥を飼っているのでしょっちゅうとまり木にされています。
でも、この〝日常を普通におくれること〟ってしあわせな事だなぁ…ってしみじみ思うんですよね。
しかも相思相愛。
鳥たちにも愛されてるのをヒシヒシ感じます。
そういう…戦争もなく平和で普通に過ごせる何気ない日常のしあわせを描きたいなあ、って思ってます。