fc2ブログ

Entries

母校の鹿児島市立伊敷小学校に行きました。

来年1月、鹿児島市立伊敷小学校校区の立志式で講話をします。。その打ち合わせの為に母校に行きました。私が小学生の頃と校舎も校庭の遊具の多くも昔のままで…変わりゆく風景が多い中…馴染みのある場所が昔のままだと、なんだかホッとします。。(画像は2013年の姪の入学式のときのもの。)...

芋畑と金峰山 F20

「芋畑と金峰山」 山形屋さんと一緒に小正醸造株式会社様に作品を納品させて頂きました。画像はアトリエで撮ったモノなので、画質はイマイチなのですが…とても素敵な作品が仕上がりました。 山のある風景と言うのは、エネルギーに満ち、人を包み込む優しさに溢れていると思います。山には力ある気を運ぶ龍脈があるともされています。数ヶ月前、小正社長様から「金峰山の絵を描いて欲しい。」と言うリクエストを頂いてから現場に...

絵画的構図

制作した作品「芋畑と金峰山」の画面の手前に芋畑風景があるのですが…芋の葉が全部鑑賞者の方向を向いています。。(作品画像はまだ非公開)意図的にそういう構図にしたのですが…先日、作品を仕上げた後だったのですが、円山応挙の「朝顔狗子図」を見て嬉しくなりました。朝顔の葉っぱが意図的に鑑賞者の方を向いているんですよね。絵画だからこその構図なんだろうな、と思いました。...

素敵な出会い

先日、大阪に向かう途中…新幹線で素敵な出会いがありました。窓際の席から見える雲がすごくきれいで、何気にスケッチしようとしたら色鉛筆が転がってしまいました。慌てて椅子の下を探すけれど…ナイ!隣に座っていた女性が「どうかなさったの?」と声を掛けて頂き、「色鉛筆が落ちてしまって…」と言うと、すごく親身になって、一緒に探してくれました。「もしかしたら、席の間に挟まっているかもよ?」と言われて見てみると…ありま...

フクロウカフェ(LUCKY OWL)に行きました。

東京に住む親友と大阪でライブに行こうと待ち合わせ。ライブもすごく楽しくて…他にも盛りだくさんで大阪を満喫してきましたよ。その中の出来事のひとつ。道頓堀の街並を散策していたら…偶然「ラッキーアウル」というフクロウカフェに遭遇しました。カフェというからにはカフェかな?お茶をしようと思わず飛び込みました。。「1ドリンク付きで1500円になります。」外国語訛のある日本語で言われて正直…最初、(ヤバい店?)と引き...

日本の伝統文様

日本の伝統文様を取り入れたいなあ……と思って、牡丹文(ぼたんもん)を描いています。以前、描いた作品に加筆しているので、ファンデーションホワイトで地塗り段階なのですが。背景の布の模様なのですけどね。...

MSGって眠くなる?

アトリエで作業をしていて…普段はひとりのことが多いのですが、食生活は自炊してます。。最近のおひとりさまの食事はこんな感じ…ホントに地味ぃーな普段ご飯です。地味な色なのは“玄米ご飯”にハマってるんですよね (笑)ところで、最近気付いたのですが…たまーにインスタントや冷凍食品系のラーメンやパスタなども食べることもあるんですが、食べ過ぎでもないのに急激に眠くなることがあります。糖分の取り過ぎ?とアレコレ思っ...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008