fc2ブログ

Entries

近況…

無事に展覧会も終わり…依頼制作中の作品も衣装合わせ(額装)に行きました。ちょっぴりホッと一息。。でも、今週末は息子の学校のPTAやらバザーがあるので、数日鹿児島です。その後、来週はアメリカに住んでいた頃の友だちが海外から家族連れで来るのでアチコチ案内する予定です。タイミング良く一段落ついたところに来てくれるので、心置きなく案内出来そうです。。現在制作中の依頼以外の作品もボチボチと制作していきます。。画...

制作過程(芋畑と金峰山)

先日の金箔を貼る作業は、12時間(正味10時間くらい)でした。あと少しで完成っ!!すごくテンションあがります!(ケッコー、ヘロヘロだったりしますが…)金峰山のスケッチにいって三ヶ月…たくさんの想いを込めて描いています。完成に近付き、素晴らしい作品の出来映えに自画自賛作品を眺めては…嬉しくてニヤニヤしてしまいます。一部だけご紹介♪タイトルの通り、金峰山の山の絵なのですが…山は私の好きなテーマのひとつ。山って...

金箔と金箔を貼る道具の話

金箔を貼る作業をしていました。。依頼された絵の制作なので作品は公開出来ないのですが…(作品披露は依頼主の方にお披露目してから。)金箔を貼る作業についてのご紹介。。。今回は金粉のように細かくした金箔を画面に貼る作業です。先ずは、「箔箸」をつかって金箔を「箔盤」という金箔を小さく切る台の上に乗せ「箔ナイフ」とを使って金箔を小さく切ります。(画像参照)金箔が大変薄いのでヨレやすく…ヨレた場合は「箔刷毛」と...

第3回 日洋会福岡支部展

第3回 日洋会福岡支部展場所:新天町 村岡屋ギャラリー日時:平成27年11月10日(火)〜15日(日)    11:00〜18:00(最終日は17:00まで)(入場料無料)開催中です。会場の様子等は…コチラ Facebookのページに飛びます。色々な方の作品が在り、見応えのある展覧会です。私は土曜日の午後2時半から18時まで会場に居る予定です。。お時間がある方はぜひ居らして下さいネ!...

「姫神」が待っています。

先月の【海へ、アートをたてまつらん】展から一ヶ月。。その時、「姫神」(パステル)を出品しました。作品制作背景(姫神)の記事はコチラそして、この作品を元に油絵の「姫神」を描き上げました。。(F15)額装されて帰って来た画像も近々UP予定ですが…特に油絵は実物は画像よりも迫力あります♪下記の展覧会に出品します。。第3回 日洋会福岡支部展場所:新天町 村岡屋ギャラリー日時:平成27年11月10日(火)〜15日(日...

制作しながら想うこと

芋畑ごしの金峰山を描いています。。スケッチを元に油絵を描くのですが…スケッチを参考にしつつ…色々な人や事柄に思いを馳せつつ(芋の葉っぱのハートを描きながら人に思いを馳せてみたり。。)頭の中の景色に色をのせていく作業をくり返してます。。スケッチした場所からの写真はこんな感じ。でも、写真って…なんか違うんですよね。。実際の景色はもっと山がせまって来るんです。もっと雄大でもっと包容力を感じさせる山なんです...

飲み会にて…絶品焼酎!

鹿児島です。風邪気味だったんですけどね…準幹事的な感じだったので、中学校の同窓会の飲み会にガンバって行ってきました。やはり鹿児島、焼酎美味しいー♪焼酎に合う料理も美味しー♬高校の同級生にお店を相談したら…その方からの焼酎の差し入れもありました。。この「紫師魂」すっごく美味しかったっ!!!すっごく吞みやすくて女性にも大人気で…差し入れの一升瓶がすぐにカラになりました。でも、この「紫師魂」という焼酎…今は入...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008