今週末はPTAの為、鹿児島。PTAは年に2回ほど。。今回は三者面談や年に1回の部活の懇親会もありました。息子の学校は全国各地から生徒さんが来ています。。各地の個展を観に来て下さった方々も学校でお会いした際に声をかけて下さったりして感激でした(*^_^*)(画像は息子が中1の頃の文化祭です)...
自分の古いブログを読み返してて…ふと…今年の秋でTさんが逝って3年経つんだなぁ…と思って、自分への覚書きで記事をピックアップしてみました。友達とか恋人とかじゃない、仕事で知り合っただけの人でも…一期一会。私や私の作品を大切にしてくれる方には出来る範囲で、精一杯応えたい。自分に出来ることを精一杯したつもりなので、悔いはありませんが…やっぱり生きてて欲しかったです。最初にガンの報告をもらった時のこと。http:/...
大分トキハ百貨店での個展に、某画廊の方がお客様を連れてご来場下さいました。百貨店での個展とその画廊さまとは、まったくビジネスの関係もないのですが、その画廊さまが個人的に私に対して「応援してあげたい」というお気持ちだったことに触れて…たいそう感激しました仕事に関連した関係の方でもビジネスライクではなく、心からの信頼関係でお仕事させていただいていますが、ビジネスを超えた部分でも本当にたくさんの方々に支...
久留米の鳥類センターの白フクロウです。この子をモデルにした作品、“こうふく”は、こうちゃんとふくちゃんと言うフクロウの名前が由来なのですが…意外とデフォルメは少ないんですよ。描いててワクワクするし自分自身が幸福な気持ちになれるし…大好きでくり返し描いているモチーフです。お嫁入りした先で、それぞれの作品が可愛がってもらっているようです。玄関にかけて「こうちゃん、ふくちゃんただいま、って声をかけているんで...
報告が遅くなりましたが、大分トキハ百貨店での「桑水流みき洋画展」無事終了しました。地元鹿児島の個展のすぐ後だったのと個人的な知り合いが居ないので、来場者は少ないなあ、と感じたのですが(関係者に言わせると)来場者は多かったらしいです。ご来場頂いた方々の反応はかなり良く…とても手応えの感じる個展でした。そして、会期前は大分の直接の知り合いがゼロだった展覧会ですが…知り合いの知り合いや案内状や記事を見てご...
2015年6月4日(木)〜9日(火)最終日午後4時半会場:トキハ本店 7階画廊(大分)画像の左手前の方に美術サロンがあるのですが…そこで「橋本尚美 陶展」と陶芸の作家さんが個展をされていました。同じ期間の開催です。個展と言うのは…作家は大切に大切に作品を創ってお披露目の準備をして…会期が始まると、少しでも多くの方に観て欲しいそしてその中で、心から娘(作品)を気に入って頂く方に大切にしてくださる方の元...
大分のトキハ百貨店にて開催中です。2015年6月4日(木)〜9日(火)最終日午後4時半会場:トキハ本店 7階画廊(大分)大分で初めての個展です。「こんな(作風の)絵は、見たことがない。」…と笑顔で言って下さる方が多いです。みなさま、笑顔になっていただけるのが嬉しいです。...
2015年6月4日(木)〜9日(火)最終日午後4時半会場:トキハ本店 7階画廊(大分) 「風景はあまり描かれないのですか?」実は、今回大分の風景は「いきるよろこび(由布岳)」の1点でした。大分の景色をリクエストされて、この作品を描きあげて大満足で燃え尽きた感があったんですよねぇ。今の私にはこの作品以上の大分の景色が描ける自信もなくて。。でも、この作品でアートプリントを作りました(*^_^*)(作品購入頂い...
2015年6月4日(木)〜9日(火)最終日午後4時半会場:トキハ本店 7階画廊(大分) 昨日より始まりました。初の大分での展覧会。来場者数こそ少ないけれど…来た方に感動して頂き(なにか)を感じて頂いて…手応えを感じて居ます!会場にてお待ちしています!...
明日から大分のトキハ百貨店で個展です。初の大分での展覧会です!美術館の展覧会にひけを取らないクオリティの作品群だと自負しています。「忙しい」と言う字は「心を亡くす」と書きますが、芸術を鑑賞することは心を取り戻す事です。。ホッと癒されて、絵画のパワーで明日からの活力を満たして下さい!私の作品が、ひとりでも多くの方の役に立てたら良いな…画像とはインパクトが違います。大分の方々に、ぜひ実物をご覧頂けたら…...
子どもの頃から絵を描くのは常に好きだった。高校生の頃、美術部だった私に教師は美大に行く事を薦めてきた。その頃、画家になるという選択肢はなく、“美術の先生は就職が難しそうだし…”と言うことで絵は趣味として描いて行けば良いと思って、母が看護師だった事もあり医療系(臨床検査技師)に進んだ。臨床検査技師とは、病院などで血液や尿の検査をしたり心電図やエコーをとったりする仕事。私は卒業後、製薬会社を経て赤十字血...
日記のタイトルは初個展で朝日新聞の故・高島正典記者が取材して書いてくれた記事の見出しから引用しました。“弧を中心に曲線を組み合わせた作風が特徴”…と記事には書いてあります。2006年の初個展の時は既にこの作風。2003年の初出品の日洋展の作品もそうでした。「どうしてこのような丸とか曲線で描かれるのですか?」時々、質問されます。私自身苦労してこのような作風を編み出した訳でもないし、指導されて描いた訳でもありま...