fc2ブログ

Entries

展覧会のお知らせと近況

展覧会が立て続けに重なっていて…作品を制作するのと、些事に追われていっぱいいっぱいな今日この頃です。。_________第29回 日洋展2015年5月27日 (水)~6月8日(月)※休館日 6月2日(火)国立新美術館〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2私の作品(100号)も展示されています。_________で、日洋展のオープニングに合わせて、27日〜28日はバタバタと東京に行ってきます。。バタバタと戻って来て…土...

赤の調和

「赤の調和(Red composition)」と言う赤を基調にした作品が額装されて戻って来ました。以前も書いた通り、赤い色って活力や情熱、自信、などのエネルギーをもつ色でもあるので、気分を高揚させたり元気を与えてくれたり…時には挑戦する気持ちや闘争心を駆り立てるといったとても強いパワーを持つ色です。額縁屋さんに額装をお願いしているのだけど…作品が強いので合う額縁があるのだろうか……と、ちょっぴり心配していました。額装...

自分への覚書き

親友が、先週お見舞いに行った方のメールを転送してくれました。__________1週間お疲れ様でした。**ちゃんと桑水流さんが来てくれて1週間。毎日絵を見て、拝んでます。なんか絵からパワーが感じられるんだよね 日曜に午後に退院します。薬が効いてればしばらく通院治療かな。 みんなの気持ちがありがたいです。__________無事に退院。このまま少しずつでも回復へ向かってくれるといいな。祈りをこめて…ひ...

本物が持つインパクト

親友が先日お会いしたお友達からのメールを転送してきてくれました。「今朝は朝日にもらった絵を照らして、お祈りしました。なんか心が落ち着いて、全てうまくいく気がしてきます。」(一部抜粋)治療や投薬がうまくいくよう…私も心から願っています。心の持ちよう、って大切な事だと思います。それと、嬉しかった台詞。「生の絵はすごく魂が入ってると思いました。」時々、鑑賞して下さった方々から頂く言葉でもあるのですが…本物...

いつも心に灯火(ひかり)を 

鹿児島、山形屋で個展の最中での出来事でした。親友の大親友が闘病中で個展に来る約束をしていたけれど来れませんでした。詳細はコチラその後、なんとか出来ないものかと、ずっとアレコレと動いていました。詳細はコチラやっと、親友の闘病中のお友達さんの所に作品を下げて…無事にお伺いすることが出来、プライベート鑑賞会をしました!“ひかり” F4そして…パステル画 “ひかり”パステル画の小品「ひかり」は、私の親友(とその友...

絵画の可能性について考える

理論的に頭で考える事とは対極に「直感」があります。「なんとなく」「そんな気がする。」「なんかそんな予感がする。」「AよりBが良い気がする。」でも、この“直感”って侮れないんですよね。。意外と正しかったり…問題の解決につながったり。直感を鍛えることに繋がるのが「感性を磨くこと」なのではないかと思います。感性とは…物事を心に深く感じ取る働き。外界からの刺激を受け止める感覚的能力。…と言葉の定義では書いてあり...

大分へ行って来ました。

来月に個展を控え…月曜日はトキハ百貨店(大分)に下見に行ってきました。(日帰り)本館7階の画廊にて、大分で初の個展です。【桑水流みき洋画展】2015年6月4日(木)〜9日(火)最終日午後4時半会場:トキハ本店 7階画廊(大分)大分初個展と言う事でチョットした企画を計画中〜♪余談。下観に行った帰りは、別府に行って「レストラン東洋軒」というところでトリ天を食べて帰りました♪「トリ天」って、トリ肉をアッサ...

赤の調和 F5

赤って、活力や情熱、自信、などのエネルギーをもつ色でもあるので、気分を高揚させたり元気を与えてくれたり…時には挑戦する気持ちや闘争心を駆り立てる色でもあるんです。ただ…リラックスする場合には適さない場合もあるので…まぁ、それはモチーフでカバー出来てるのではないかと思います。「赤の調和」は、色彩について心砕いて配慮している作品です。...

世界最高峰のキャンバス

私の愛用しているキャンバス。キャンバスとは、麻布に下塗り剤を塗布したものを木枠に張ったもの。油絵具の下地になる塗料も研究に研究を重ねて作っているし、(何十年もかけて研究している研究室を見学して知りました。)その塗料を職人さんが手塩にかけて何度も塗って作ったもの。6年前に福岡から福島まで車で工場見学に行って(←驚かれたけど。)この目で見て以来、私はフナオカ・キャンバスの品質に絶対的な信頼を置いている...

知り合いが個展します。

知り合いが個展します。。お友達や知り合いが【個展、開催します。】と言う場合…その人の事を大切だと思うのであれば、ぜひとも足を運んで欲しいと思います。。私自身…貸画廊を借りて居た時期は、場所の手配・案内状・キャプチャー(作品のタイトルやサイズなど会場ではってあるもの)等々…全部、自分で準備していました。。今は、百貨店等の個展の場合は、場所の手配・案内状・キャプチャーなどは全部画廊さんにお任せしています...

ひかり (パステル)

“ひかり” ハガキ大のパステル画です。“どんな時も心が光で満たされていますように。あなたを支えてくれる人が周りに居ることに気付いてください。”“ひかり” はそんな作品です。パステル画そのものの制作時間は短いのですが…気持ちが澄んで精神的に集中出来るときを待って描く雑念が多いと描けないんですよね。。描こうと思っていたんですけどね。100号の作品も仕上がったし…やっと描けた、って感じです。...

母子像 100号

100号(162cm×130cm)が完成しました。ハートフルな母子像になりました♪日洋展にて観る事が出来ます♪国立新美術館 平成27年5月27日〜6月8日(休館日6月2日)九州での巡回展は…熊本県立美術館分館  平成27年8月4日(火)~8月9日(日) ...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008