美しいモノに出会うと感動する。筑後川の土手を車で走っていた。遠くに見える夏雲の作り出す造形と色彩に心惹かれた。天使が舞っているような…グッとこゝろに入り込んでくる光溢れる色彩。。。遠くに雷鳴が轟いていた。。感動を言葉にするのは難しい…帰路も素敵な景色と出会った。見慣れた光景である筈なのだけど…車を止めて、しばし美しさに見惚れた。こういう想いは大切にしている。この美しさに感動した人は何人いるのだろう?...
制作中です。画像ミスではないです。以前に撮った画像で、夜なので…色がイマイチなのですが。時々、逆さまにして加筆したりして画面のバランスを見たりしています。逆さまにしてもバランスの良い作品と言うのは元に戻しても安定性がよく、安心感のある作品になります。絵画の勉強をしてない方でも意識をしなくても、この感覚と言うのは鑑賞者に無意識に働きかけるモノだと思います。...
制作途中です。画像はちょっと前のモノなのですが…あれこれと想いを馳せていると…子どもが笑顔でいられること無邪気に楽しく遊べることそういう世の中って本当に素晴らしいコトだなぁ…と改めて思います。世間では集団的自衛権のことなどありますが…平和な世の中がずぅっと続いて欲しいなぁ……と祈りに似た気持ちで作品に向かっています。F80 平和な未来への願い完成作品は8月6日からの鶴屋百貨店(熊本)で公開予定です。...
逆光の米塚(阿蘇)F3額装が仕上がりました(*^_^*)「逆光」は「あなたを照らす」という意味があるそうです。。あなたを照らす作品になりますように。。。...
向日葵を描きたくなって描きました。1作目はただの向日葵の絵になりましたが…(未発表)2作目は大切な方への感謝の気持ちでいっぱいのときにイメージが固まり特別な向日葵になりました。光あふれる太陽、希望のイメージです。額装も爽やかで光溢れる感じで作品とぴったりでしょう?...
去年、家族が大学病院に入院しました。患者の家族として病院を往復する日々。。。大学病院には寄贈された作品(中には趣味で描かれたものも…)が飾ってあります。。いくつかの作品は、見ないように顔を背けてその作品の前を通りました。“家族が入院している。これから手術を予定している。”…という尋常ではナイ、家族の心境の中で…死を連想させたり戦争を連想させる作品というのはあまりにもツラかったです。作家の願いや想いの込...
明日は満月(十五夜)です。満月は美しくて大好きです。美しさでは満月に負けるかもしれないけれど…私は、十四夜の月がイチバン幸福感があると思うんです。「明日は満月だ!!」とワクワクする気持ちを持てるから。...
天気図では台風はかなり接近してるのだけど…嵐の前の静けさか、雨も風もないです。。息子のいる鹿児島ではかなり風が強くなって来て、明日は休校になったとか。。。あーあ。ひとりで心細いなあ。。普段のセキュリティ面はALSOKが入ってるから心配はナイのだけど…嵐の前の静けさか…いまだに風も雨もないです。。台風の接近を前に、ミニトマトを収穫しました(*^_^*)...
山の風景と言うのは“母なる大地”なイメージです。。額装されて帰って来た作品を見るのは格別です(*^_^*)小さな作品ですが…...
お昼ご飯にパスタを作りました。ショートパスタでサッカーシューズとサッカーボールの形のヤツ。。息子の好きなカルボナーラ風。でも、野菜もたっぷり食べて欲しいので…ベーコン、ニンニク、玉ねぎ以外にも、しめじ、ブロッコリー、トマトを入れました。カルボナーラはソースに卵を入れるのですが…上に生卵を乗せて。。(*^_^*)...
8月(熊本)の個展の案内状の案が送られて来ました(*^_^*)画廊社長さまに全てお任せなので、正統な感じの案内状です。母子などの人物画も描いているんですけどね…この阿蘇を気に入って頂き案内状の作品になりました(*^_^*)山というのも「母なる大地」という感じで…私にとっては母のイメージなんですけどね。...
7月3日、誕生日でした。メールやメッセージを下さった方々、本当にありがとうございました(*´艸`) 順次返していきます!去年はヒキコモリで作品を描いていましたが…今年はリアルでもお昼も、Kさん、Rさん、Nさんに祝って頂き大感激でした!さらに今年は、ヒトリで吞みに行けるお店も出来たし…という事で寛永通宝を予約してヒトリで行ったのですが…思い掛けず、社長さまや従業員の方々にもお祝いして頂きました(*´艸`)寛永通宝...
先週、祖母の法事で鹿児島の西本願寺に行きました。気になったのがふすま絵やら天井やら…終わった後に、僧侶さんにあれこれ質問「ここまでなら良いですよ。」…と見せて頂きました(*^_^*)↑クリックすると大きな画像になります。鳳凰やら蓮やら…京都の絵師さんが描かれたそうです(*^_^*)...