やっと年賀状に取り掛かりはじめました。元旦には間に合わないけれど…原稿はアナログで描きます(*゚▽゚)ノそれと、去年から一応、お知らせはしてるのですが…アトリエの住所が変更になってます☆久留米市日吉町→久留米市東櫛原町...
冬休みなので息子の大好物を作りました。。我が家のカレーは、きのこたっぷり。今回は人参をすり下ろして入れたものとかたまりのダブル攻撃wお肉は、牛スジ肉をトロトロに煮込んだもの。美味しくてあっという間にお鍋いっぱいのカレーが無くなりました(*^_^*)...
親友が実家の福岡に帰省中……と言う事で、ふたりで久留米にて飲みに行きました。普段、吞みに行ったりしないので…今まで何度か利用した「久留米 寛永通宝」へ。ここは個室があって子連れでも利用しやすいので子どもが小さい頃からたま〜に“ママ飲み会”に利用したりしてます。【ファミレスの居酒屋版】みたいなイメージ。今回は「個室が満室でカウンターなら」というコト女性ふたりだしカウンターの方が話しやすいよね、とカウンタ...
息子と息子の友だち親子と江口浜に行きました。冬の海は寒かったけれど…とてもキレイでした。桜貝を拾ったり…息子は波打ち際に拾った棒を立てたりしていました。...
あっという間に一週間が過ぎて行く感じです。お礼状やら年賀状やら書きたいと思いつつ日々の些事に追われています。。そういえば数日前は満月でした。冬の満月は空がとても澄んでいて…満月の月明かりがとても強いのに星も見えて…シンと凍えるような寒さの中…寒さを忘れるほど見蕩れてしまいました。カレンダー購入くださった方々へカレンダーには満月の日が判るようになっています。確認してみてください。。月の光…満月の空…見上...
週末は鹿児島に行っていました。。息子に会いに鹿児島へ。。今週は息子の学校で桜島遠行がありました。彼は去年の記録を超える大健闘で頑張っていました。頑張ってる姿の息子を見るのは頼もしいし…そんな頑張ってる息子に「頑張ってね」と言われると元気がでる!けれど…今週末は“休息日にしなさい”という神様からのメッセージ。息子のサポート以外はケッコー寝てました。。やっぱり疲れがたまっていたのかな?...
さっき、玄関を出ると(玄関は西側にあります。)…すごく綺麗な色彩が私を待っていました。絵に描いたような夕方の空。オレンジ色からブルーへのグラデーションの中に…ビルのシルエットがクッキリと影になって浮かんでいました。写真を撮っておけば良かったな…空には一番星…「いちばんぼーし、見〜つけたっ!」子どものように思わず言ってしまう絵に描いたような夕景…写真には撮り忘れたけれど、心のキャンバスに刻んでおこう。...
何度も描いている“こうふく”シリーズです。サムホールという小さいサイズです。「こうふく」は久留米の鳥類センターにいる白フクロウの“こうちゃん”“ふくちゃん”にインスピレーションを得て描いた作品。実際は、こうちゃんとふくちゃんは寄り添ってはいないのですが…そこは画家の特権“創造=想像”です♪左が雌、右が雄。眼を閉じた顔は笑った顔のようで可愛らしいんですよねー可愛い可愛い可愛い…とキュンキュンしつつ描いています...
今回で個展開催は10回目でした。いつもそうなのだけど…個展をする前って、ケッコウ不安なんです。プレッシャー…あります。でも、終わってみて思うのは…私は“絵で人の役に立ちたい”とか思っているのに逆に多くの方に支えられているのだなぁ…ということ。「感動しました!」「暖かい気持ちになれました。」「素敵な時間をありがとうございました。」「応援しています!」「これからも頑張って下さい!」「次回も楽しみにしています...
桑水流みきFine Art展、無事に終了しました(*゚v゚*)今回は(知り合い関係が来れない方続出で)前回ほど大盛況!…とまでは行きませんでしたが…来られた方々には感動して頂けたり楽しんだりして頂けたみたいで、大変好評でした!通り掛かりのお客様にも大変楽しんで頂けたのではないかと思います♪カレンダーも大好評でした!ところで、今回は桜島はこの1点のみでした。。しかも…会期途中でお目見えしました。。(私の場合は購入され...
個展も残すところ、あと1日です。大丸福岡天神店 6階アートギャラリー「桑水流美樹Fine Art展」最終日は午後5時までです。。。今日は、なんと海外からお客様がいらっしゃいました。個展のために…!!…と言うのは嘘です。偶然、観に来て下さいました(笑)タイトルに「Fine Art」と英語表記をいれているので、館内で偶然見かけて見に来たみたいです。ポルトガルのフライト乗務員の方々でした(*^_^*)「ごゆっくりどうぞ」と英語...
本日、日曜日…遠方から駆け付けてくれたお客様もいて感激しました偶然、知り合いが撮ってくれた写真に写っていたのは長崎から来られたご夫婦♪とーーっても素敵なご夫婦です。アート鑑賞だけではなく、久々の天神も楽しんでいかれました(*゚v゚*)今日のエピソード。アートギャラリーの前を通りがかったご家族。ご夫婦と子どもふたりの男の子。上の男の子が「わぁーー!絵だーーー」と言ってギャラリーの中に入ろうとすると…「ダメよ!...
聖母子像(F4)この作品…個展会期前、飾り付けが終わった直後に通り掛かりの方が気に入って下さっていました。本日、その方が作品を取りに来られました。(私の場合は、作品のお嫁入り先が決まると展示から外されて他の作品に入れ替えがされる事が多いのですが、この作品は今日まで展示されていました。)てっきり女性の方かと思っていたら男性の方でした。「すごく良い作品ですね…」…って。とても優しい笑顔で本当に嬉しそうにおっ...
個展3日目の個展来場のお客様のエピソード。腰の曲がったおばあちゃまが来場されました。決して上等ではない身なり(戦前生まれの…私が小学生の頃に亡くなった、モノを大切にするウチのばーちゃんみたいな方)が、とても丁寧に作品をご覧になっていました。見終わった後に、今回はじめて制作&販売したカレンダー(税込み840円)を購入されてました。。嬉しくなって声を掛けました。「丁寧にご覧なってくださってありがとうご...
今朝の朝日新聞の朝刊に掲載して頂きました\(*^^*)/個展3日目…普段慣れない環境で、起きてもちょっぴり疲労感がありましたが…この記事で元気になりました!しかも…お昼は息子からの電話を受けることが出来ました。「個展中?」「そうだよ。」「がんばってね!」息子の「がんばって!」は本当に嬉しくて…思わずギャラリーのスタッフさんに自慢しちゃいました。色々な人に支えられているのだなあ……と思いながら。...
個展2日目。だいぶ賑やかになって来ました本日は素敵な再会がありました今回、会場にいくと、お客様が来ていらしていて…ご挨拶をすると自己紹介をして下さいました。。「久留米で個展された時に、私は(趣味の楽器)の練習で通りがかって…」もう、そのヒトコトで大感激でした!!!私の個展で初めて作品を購入して頂いたお客様でした2006年の1月…雪のちらつく寒い時期に久留米で初個展をしました。「桑水流美樹ファインアート展...
「Lovin' you」と言う作品。(S20)[I love you.]ではなく[I'm loving you]と言う瞬間を描きたいと思って描いた作品。この作品は描いているうちに過去や未来も含めて様々な想いが自分の中に沸き、それを織り込んでいった。「愛される女性」を描こうとして…見返りを求めず愛する女性は愛される女性なのかもしれない。その至福の愛の瞬間は神の愛にも通じるモノがあるのではないか?そんな様々な想いが次々と湧いてきて…言葉では語り...
今日からスタート____________________桑水流みきFine Art展大丸 福岡天神店 6階アートギャラリー12/4(水)−12/10(火)____________________本日は大盛況…には程遠く、知り合いや通り掛かりのお客様がチラホラ。初日からこんなんで大丈夫かな〜(^-^;;;…と思ったりするのですが…ま、仕方ない。お客様が少ない分…来場して下さった方とは、ゆっくりとおしゃべり出来たので…そ...
明日から個展が始まります♪大丸 福岡天神店 6階アートギャラリーの会場は…オープンで入りやすい構造になっています☆イチバン手前の作品「Lovin' you」はS20の大きな作品なんです。。小品や今回、初のカレンダー(2種類、各限定250部)も♪小品も充実しています。明日からの個展会期中、在廊しています。たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしています。喜んで作品解説をするので、気軽にお声かけください(*゚v゚*)...
私の薔薇は、薔薇というカタチを借りて様々な想いを表現してる事が多い。2010年の10月…友人たちに強く誘われて、実家の父に孫(私の息子)を観てもらったりと少々無理をして…ショパンのコンサートを聞きに鎌倉に行きました。演奏者は、深町純氏。初のクラッシックのコンサートでした。彼は、最初は緊張していたのかチョット硬い感じの演奏だったけれど…少し緊張が解けたのか、ノクターンを惹くころには指が舞っていた。驚く程、情熱...
ねむるねこ F4ローズウッドの額縁については過去の記事http://kuw0703.blog102.fc2.com/blog-entry-35.htmlにも書いてるのですが…私自身が材木から選んで、額縁屋さんの職人さんに作って頂いた逸品です。猫を包み込む暖かい雰囲気に仕上がっています...