fc2ブログ

Entries

サッカー少年たち

桜が満開の中、芝生のグランドで練習してる様子はとても胸がすく想いがしました。縁あって…サッカーの絵を描くのに初挑戦中です。。...

ご縁

袖触れ合うも他生の縁と言う言葉の意味は、袖が触れ合うようなちょっとしたことも、前世からの深い因縁によって起こるものであるということと言う意味なのだけど、ご縁と言うのは大切にしなくていけない。一期一会という言葉にしても然り。【偶然】と言う言葉で片付けがちだけど…この世に偶然と言うものはないのではないかと思う。ご縁に感謝です。。息子が春休みで帰省しています。まあ、絵を描く時間は大幅に削られてしまうのだ...

生高菜

生の高菜が売っていました。3株200円。高菜って… (あの高菜漬けの高菜だよね?どうやって漬けるのかな?)…って思いつつ、衝動買い。漬け方を色々と調べてみると…先ずは、干すみたいですけど…PM2.5とかあるし…外に干したく無いな〜。。。一枚一枚洗って、室内に干してみました。エアコンのあたるところだったら適当に乾燥するかな〜?...

霧島神宮の桜

霧島神宮に行きました。霧島神宮の敷地に桜が咲いていました。例年よりも桜の開花は早いそうですね。。...

桜咲く

ウチの近所の桜、たくさんある樹の1枝だけですが…咲き始めていました。春は確実に来ているようです…...

天神にあるザッキンの彫刻

天神にて日洋会福岡支部の懇親会がありました。その帰り、岡田先生とオシップ・ザッキン 「恋人たち」を鑑賞。。パルコの近く(旧天神岩田屋)の渡辺通りの歩道に立っています。キュビスムをベースにした彫刻なんですけどね。像の周りをぐるぐる…と鑑賞してました。岡田先生は胸元がえぐられている構成に感心していて…「すごいな。さすがだね」なんて言っていました。見ていて飽きない…オモシロイ構成の彫刻です。「恋人たち」っ...

100号制作中 2

こーんな初期から作品を公開するなんて、作業日誌みたいだなあ。。。例年、1年がかりだったりするのだけど…今回は数ヶ月しか猶予なし。GW前までには仕上げないとねー100号って、美術館で見るとさほど感じないけれど…普通の住宅ではカナリ大きいので全体を見渡すためには部屋の端に移動して離れてみる。描く時はキャンバスのところにいって、見る時は離れてみる…のくり返し。。部屋の中を行ったり来たりしながら、線を入れて面を塗...

豚なんこつ七変化

鹿児島の郷土料理に「トンコツ」ってあるんですが…豚骨ラーメンの豚骨ではなく…豚なんこつを焼酎と黒砂糖で煮込んで味噌(又は醬油)で味付けしたものです。野菜は、ごぼう、こんにゃく、人参などなど…この時はごぼうとネギを入れました。。で、豚軟骨はこういう感じで売っています。値段わかります??メチャ安いんですよね。拡大するとこんな感じ。白く見えるのが軟骨です。。【トンコツ】を作ったときは、毎日コトコト火を入れ...

100号制作中

日洋展に向けて100号制作中。今年はかなり遅いっやっと地塗りをしたあとに下描きをはじめた状態。。ホント、ヤバイです。。間に合うかなあ−...

宗田鰹と言うのだそうです…

料理は大好きなので…鮮魚店も見るのは大好きです。昨日は、鹿児島にてこういうお魚を見ました。鹿児島の食材は福岡とは違いますねー。今は、鹿児島らしい食材と言えば…トビウオが旬だそうですが…こっちの魚が気になる。。「そーだかっお」と書いてあるけれど…そーだかつお?しゅわしゅわのソーダ??はじめて見た!まるまるしてるし、安いし…メチャメチャ新鮮そうだったので思わず衝動買い。大きさはサバくらいの大きさです。【刺...

一月は行く、二月は逃げる、三月は去る…

…と言われるように、あっという間に3月突入。去年の四月、息子が鹿児島の中学校(寮生活)に進学以来…平日は久留米で仕事して週末に家族で過ごす…という生活です。「お互いに平日はしっかり頑張ろうね!」…と約束して。。息子も勉強に部活に、と頑張っているようです。息子に比べて私は…些事(アトリエの引越し)に追われてナカナカじっくり絵が進まなかったり…(反省)やっと最近、本調子になって来た、という感じです。。で、離...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008