fc2ブログ

Entries

豆腐

最近、豆腐にハマっています♪♪と~ふ~♪ の移動販売がウチの近くに来るのですが…スーパーよりちょっぴり割高だけどその分美味しい。面倒くさい時は豆腐半丁をレンジでチンして…パスターソース(ミートソース)をかけて食べたり。。(麻婆豆腐風になります☆)ヘルシーだし…食べ過ぎた後の数日は豆腐が主食だったりします(w...

梅雨

梅雨と言うのは…梅の実が実る頃の雨だから梅雨という漢字なのだとか。。梅干しを食べつつ、ふと思ったり。。。しかしながら、すごい雨で…高速が一部不通。鹿児島から福岡に帰れなかった…明日は帰れるかなあ。メイ。やっぱり女の子。あじさいの花に惹かれていました。。。...

私の願い

この世に生を受けた全ての人に平等に与えられたもの…【死】誰でも、どんな人でも、いつか、必ず死ぬ。その日はいつか必ず絶対にやってくる。だから…その瞬間を迎えた時に後悔しないように。。。悔いのない生き方をする。。例え、命が有限ですよ、と目の前に突きつけられても…じゃあ、与えられた時間を有意義に過ごそう…と。。そういう姿勢で居てほしい。。。本当は…「命は有限ですよ。」というのは、いのちの真理。全ての人に言わ...

頑張り過ぎないこと

絵って…描いていて“ここで完成!”という見極めが大切なんですよね。。ついつい『もうちょっと加筆したらもっと作品が良くなるかも…』…と思って作品を壊してしまうと言うコトもあります。。見極めは自分の精神状態。迷いはないか?集中力は続いて居るか?迷うなら筆を止める。ひとつの作品で迷うなら気持ちを切り替えて別の作品に筆をいれてみる。疲れているなーと思うなら諦めて止める。ちょっぴり疲れて集中力が落ちてるけど…もう...

制作中の絵の話

現在制作中の絵です。(M50号)描きたかったテーマは、“人生”と“希望”、“光” です。【人生】のテーマを考えた時に浮かんだのがゴーギャンの【われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか】という作品でした。その作品にインスパイアを受けて画面構成をしました。ゴーギャンの作品に比べると画面は随分と小さいので描けるモノは簡略化しなくちゃイケナイのだけど…私なりの今現在の最高傑作を創るつも...

たからもの

アトリエにある、私のたからものです。アトリエに置いてあるたからもの。石膏の手。3年前に息子と一緒に作ったものです。『手を握っててね!動かしちゃダメだよ!』なんて言ってたのを思い出します。今は多分、手の大きさは私と一緒。靴のサイズはすっかり追い越されました。息子が6年生の時は私の運動靴をはいてたんですけどねぇ。ちなみに、その運動靴は彼が幼稚園の時に保護者競技の為に買った自分用の運動靴だったんですが、...

ボールは友だち?

先週の週末は実家でも勉強していた息子。。一段落ついたようだったので、『お散歩しようよ』…と言うと『いいよ!』…と即答。サッカーボールを持ち出してきました。。息子とサッカーしましたσ(^_^;)私はサッカーをするのは下手っぴっぴ…と言うか…昔サッカー部だったんですけど、マネージャーだったし。。知り合いにボールの蹴り方を教えてもらったり…という超素人。息子とサッカーボールに遊んで貰っている、という感じです(笑)...

心の外にカタチとなって出て来る

私が絵を描いている時にいくつかのパターンがあります。対象物のカタチを写す場合…対象物のカタチを借りて内面を表現する場合…今回は…もっと壮大なテーマを描きたいと思ってずっと思っていました。漠然と思いつつもカタチが出てこない。心の中に在るものがナカナカ出てこない。。。そういう状態で数週間。。やっと…カタチが出て来た感じ。ここ数日でかなり下絵が固まって来ました。。心の外にカタチとなって出て来る、そんな感じ。...

伝えるということ

言葉と言うのはいったいどれだけの想いを伝えられるのだろう。思っていることや考えていることは…何らかの手段を取らないと相手に伝わらない。その人を目の前にしていると、言葉以外に声のトーンや表情や仕草…全身で「そのとき」の思っていることや考えている事を伝えることが出来る。。じゃあ…伝えたい相手が目の前にいない時には…手紙と言う手段?言葉ってどれだけの想いをつたえられるのだろう?絵で伝えることも出来るのではな...

美術の窓 7月号

美術の窓の7月号に日洋展のレビューが載るそうなのですが…その中に私の作品もピックアップして下さったとの連絡が編集部よりあってビックリしました!先日、日洋展を観に行ってみて…2段に展示してある上段に展示してるあるし、展示作品数は多いし…私の作品を観に行ってくれた人以外は、特に気付いて貰えることはないかなーなんてちょっぴりネガティブにも思ったりしていました。。。でも…まぁ、判る人に判ってもらえたらいいや。...

人生(仮題)

50号。下絵(一部)です。...

応接室

息子の通うラ・サール中学校・高校の事務室前に応接室があるのですが…そこに小さな小さな絵ですが…私の絵が掛けてあります。入学式の時、校長先生にご挨拶しました。その際、名刺をお渡ししたのですが…名刺の裏にある絵を大変気に入って頂き…「この絵好きです。名刺を額にいれて校長室に飾ります。」…と仰って下さいました。名刺を額装するなんて言われて大感激したので…折角飾って頂けるなら…と学校に絵を寄贈しました。その後、...

息子の文化祭

姪(六歳)を連れて息子の学校の文化祭にいったのですが…やはり女の子…。お花とかに興味を示して可愛いなあ…と思っていたら、なぜか鉄道模型(鉄道研究会)に釘付けでした。。文化祭の出し物は色々あって楽しかったです。...

はじめての文化祭

息子の中学校の文化祭でした。はじめての文化祭でしたが、午前は劇や合唱、午後からは各学級の出し物が高校生なみに気合いが入っていてビックリでした。。...

展示位置

先日、日洋展を観に行って来ました。メチャメチャ作品数が多い中…自分の作品にたどり着けずにいると…O先生がやって来て…『君の作品なんだけど…』と話はじめました。『?』と思っていると…『僕はね、君の作品を入り口入ってすぐの見やすい位置に飾り付けたんだよ。それなのに、僕が帰ったあとに作品を入れ替えられてたんだよ。腹がたってね!』…と。飾り付けはバランスをみて上の先生が指示するんですが、先生が帰られた後に上下の...

制作中…

制作中の作品。 金箔で完成予定です...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008