fc2ブログ

Entries

充電っ

国立西洋美術館にいきました!特別展はなく常設展だったので良かったー♬ ロダンの彫刻と西洋絵画に元気をもらいました...

東京にて

九州では実家でも久留米@福岡でも…通常は車での移動が多いです。健康の為に自宅からアトリエまで歩くこともあるけれど…そういう時でやっと1日3000歩f(^_^;でも…東京は移動は電車と徒歩。銀座から新宿、六本木行ったり、道に迷ったりしていたら…10000歩を越えていたのでビックリしました楽しみにしていた飲み会(懇親会)は疲れと波乱万丈な1日のせいか…一次会でダウン。はあ…orz二次会に行けず帰って来ました。トホホ(;´д`)帰って...

ポケモン

日洋展のために東京に向かおうと福岡空港へ。。乗ったフライトはポケモンジェットでした。スタッフがポケモンの着ぐるみを来てたら良いのに…って思っちゃいました(笑)...

日洋展のごあんない(東京)

場所:国立新美術館日時:5月30日(水)~6月11日(月)   10時~18時(入館は17時30分まで)   最終日は午後3時まで(入場締切 午後2時30分)一般 800円 / 大学生・高校生 400円中学生以下・障害者手帳をお持ちの方及び付添者1名まで 無料http://www.nichiyoukai.com今回の私の出品作品は “愛するよろこび” F100 です。。↓制作途中の作品でゴメンナサイ。 もちろん展示は完成した作品デス。。 8月7日(火)-8...

100号

去年の日洋展に出品した作品…。去年は震災があったりしてしばらく描けない時期がありました…戻って来て、未完成な部分が目についたので筆を入れています。こういう事ははじめて。日洋展に出品する予定も…個展に出品する予定もナイのですが…筆を加えています。...

ひとりごはん

ひとりごはんですが、作ってます。最近は野菜中心がマイブーム♪...

鹿児島にて

ホンの1時間ちょっぴりして駐車場に行くと…車に“灰”が積もって居ました。雨混じりだったのか、近くで見ると、ヒョウ柄みたいになってました。。写真は白い車(白い方が判りやすいかと思ったので…)です。知らない人の車を撮りましたが、私の車も似たような感じでした。。...

サッカー部

息子、部活に入部したようで“シューズが要る”と言うので買いに行きました。息子より私の方がテンション上がりました。(^∇^)私『どんなのがいい?』息子『どんなのでもいいよ。』…と言うのでベタなシューズにしましたε=ヾ(*~▽~)ノついでに、(私が)嬉しがってベタなサッカーボールも買っちゃいました( ´艸`)...

誕生日おめでとう

親友の誕生日。電話だけでも…と思って電話した。「誕生日おめでとう!」彼女が大喜びしてくれた。「わあ、覚えていてくれたんだね。ありがとう!」毎年、彼女からメッセージがくるのに、私はうっかり忘れちゃったりして数日たって「誕生日だったね、おめでとう」という事が多かったので“今年こそは!”と思って手帳にメモしていた。。「今日はどんな誕生日だった?」と聞くと…「それがねー、今日は最悪だったよ。職場でも… 帰って...

恋すること愛すること

先日、“美輪乃湯”というNHKの番組で「恋愛とは言うが愛恋とは言わない」という話題の時に恋と愛の違いについて話していました。恋とは自己中心で愛とは相手中心だと…恋して次第に愛が混じり合ってゆく。。なるほど。。自己中心的なものからだんだんと他者中心へとなっていくとか。。子どもに対する「好き」は【愛】だという自信があるのだけど…子どもが産まれて来て育って行く段階でだんだん私自身も成長してきたような気もする。...

寮ご飯とインスタント食品

便利な世の中になりましたねぇ。。。これらはレンジでチンするタイプのインスタント食品です。。ちなみに、私の分ではありません。。。息子が寮生活でひとり暮らしですが…作るのは好きなので、ひとりごはんもアレコレと工夫して作って食べています♪じゃあ、なぜインスタント食品かと言うと…コレは息子に送る為に購入。ある日、息子と電話で話していると、息子が「今日はまともにご飯食べれなかった。」と言ってました。朝掃除を2...

遺伝と色彩感覚(色弱、共感覚)

「緩和ケア病棟に飾る為の絵を描くんだよ。」と息子に話したら「グリーンを使うといいんじゃない?ホッとするよ。」と言われました。。自分でもそのつもりだったけれど、彼に言われて更に自信を持てました。息子は男性の22人に1人と言われるマイノリティな色彩感覚をもつ子です。世間的には、いわゆる“色弱”と呼ばれる色彩感覚なんですが…私はこの言い方は好きではありません。なぜなら、色彩は色相、彩度、明度によって構成さ...

絵を描いているとき

この頃、絵を描いているとき…生きるということについて考えることが多い。生きている人、亡くなった人、出会った色々な人の色々な人生について回想する。子どもの頃の話、嬉しかった事、苦しかった事、家族の話や恋人の話…富める人も貧困の人も病気の人も健康な人も…皆、いつかは死ぬわけで…精一杯生きるということは…“今、私は生きている”という事を意識するだけでも劇的に生活が変わると思う。美しいものに気付き感動すること…そ...

フレンチ料理教室

久留米にあるフレンチレストランのシェ・ワシズが毎月1回だけ料理教室を開催してるのですが…基本的に毎月通っています♪今回は野菜のポタージュと鯛のハーブソースでした。“家庭でも簡単に出来るフレンチ”という事で特殊な材料は使いません。。…とはいえ、自宅で作る事は稀ですが(笑...

息子とのゴールデンウイーク

ゴールデンウイーク。息子の学校は寮生が多いので自宅に帰る配慮もあって5月1-2日もお休みで8連休でした。。テルマエロマエやコナンの映画を見に行ったり三井グリーンランドに行ったりはしたけれど、息子は学校からたくさんの宿題&課題が出されていて、GWがあけると初めての中間考査…という事で遊んでばかりは居られないようでした。小学校の時は塾では勉強していたけれど、自宅ではほとんど机に向かわなかった息子がちゃ~...

泣かない

検査結果で問題がなければ、仕事復帰をすると言っていた、Tさん。GW明けにも検査があると言っていたから…五月の中旬くらいから働くのかな。ベテランさんだから…新人の指導とか、まずはそういう感じの仕事かな。「半年近く仕事を休んでいるから、仕事出来るかなあー」「大丈夫ですよー!」そんな会話をした。今日、電話があった。「再発がみつかってね。」言葉を失ってしまった。なんて言っていいのか判らなかった。「手術は出来な...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008