fc2ブログ

Entries

4月から…

息子の寮生活が始まるので…色々と準備しなくちゃ。。。四月から…私の生活も変わりそうです…(T^T)...

事件は知っていたけど…

鹿児島で母親が子ども3人を殺害したニュース…子どもを殺す前になんとかならなかったのか?…とか思ったりしていたのだけど…実家の母が「良いニュースじゃないのだけど…」と電話をしてきた。話を聞いてみると、母の友だちの息子さんのお嫁さんだったそう…(ウチからすると全くの他人なんだけど…)母は友だちと一週間ほど連絡がつかないそうだ。。報道取材が来てるのか、ショックなのか判らないけれど…。母の友だちが気の毒で仕方が...

桜のつぼみ

桜の季節になると浮かぶ歌がある。教科書にも載っていた有名な紀友則の歌。。久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ私の中での歌のイメージは晴れた日の風のある日に満開の桜が花びらを散らす光景。。。すぐ近くに桜の木がある。毎年、それはそれは見事な桜の花を咲かせる…その木々がつぼみを付けている。つぼみはかなり膨らんできていて…もうすぐ咲くだろうな、と思う。桜の花が咲くのはとても楽しみ。桜の花だけ...

おぼえがき…

最近、惹かれた絵。。。ジョルジュ・ブラックの作品。...

さくら

数年前に描いた作品ですが…夜桜のイメージを重ねています…桜は好きな花のひとつ。薔薇の次に好きです。今年は…この時とはまた違う【さくら】を描きたいと思っています。。...

卒業式と卒業記念品。。

息子の卒業式でした。学校長をはじめ先生方、保護者の方々からも喜んで頂き…卒業記念品として制作した作品を卒業式の間、壇上に飾られていました。ちなみに…「希望の春」というタイトルにしました。伸び伸びと繁るクスノキ、上に向かって伸びる大木の桜の樹は満開の桜の花を咲かせています。子ども達の自画像と供に何十年と日吉小学校に残っていくことと思います。。。卒業記念品は子どもとの共同制作品でもあり、私個人の作品とは...

今日の予定。。。

おはようございます。いつもブログ、覗いてくださってありがとうございます☆今日は息子の卒業式デス。。。。卒業式では記念品贈呈で初めて記念品が保護者の方々にお披露目されます。。そして、卒業式後は謝恩会。…謝恩会では母子で司会を務めさせて頂きます☆バタバタな1日ですが無事にそつなく出来ることを願って…のちほど、報告します! (←明日?)...

卒業しました。

息子が小学校に入学してから…6年間、PTAの広報委員をしました。。学校に足を運ぶ頻度も高かったのだけど…その分、学校の様子は良く判ったし…役員の方々とは仲良くなれたし和気あいあいと楽しく過ごせました。。“お疲れ様でした”とお花を頂きました(*^^*)お花を頂くのは嬉しいな~♪...

西洋美術史と洋画

以前、某所で話したこともある美術のお話です。古代 (地中海美術、ギリシア美術、ローマ美術、初期キリスト教美術…) 中世 (ビサンティン美術、ロマネスク美術…)近世 (ルネッサンス、バロック、ロココ…)近代 (新古典主義、ロマン主義、写実主義、印象主義…)             19世紀半ば産業革命後!↑現代 (たくさんの“イズム”)上記は西洋美術史を絵の特徴や地域などにわけて大まかにわけた分類なのですが…...

ええっ!?

5月のはじめには展覧会の出品の為…搬入&搬出をお願いしている業者、西**美術に連絡した。「廃業しましたわー」と言われてビックリ。100号の搬出&搬入は、毎年いつもその業者にお願いしていたので晴天の霹靂。まぁ…展覧会出品直前じゃないので、他の業者を紹介して貰ったので良かったけれど…展覧会直前なら出品を断念する羽目になったかも知れません(汗あー、もう。 焦ったー(^^;;;;...

今回のチャリティ展…去年に比べて来場者は思っていた以上に少なかったような気がします。。。震災直後は皆が「何とかしたい!」と言う思いに駆られていたのだけど…1年経って、すこしその想いも薄れて来たのかな…?震災に限らず…誰かの為に何か力になれることをする…私も常にそう在りたいと思っています。私は絵描きなので…絵が誰かの役に立てたら良いな…そう思って…そう行動しながら…私自身、他人に支えれているのだなあ……と言う...

東北関東大震災チャリティ展/最終日

東北関東大震災から今日で丁度1年になります。1年前の今日、私はお昼寝をしていたところ…東京に住む友人からメール「地震、凄かったよ!」で目を覚まして慌ててテレビをつけました。“津波警報です。沿岸の人は避難してください。” のアナウンスがくり返し流れているテレビ画面。。。あれからあっという間に1年。今年も福岡文化連盟ではギャラリー風にてチャリティ展が行われました。1階と2階で展示、3階では被災した子ども達...

新体操の衣装

親友の娘ちゃんの為に描いた新体操のデザイン画。。その絵を元に型紙を起こそうとしたらしいのだけど…親友からヘルプが。。。。「描くのを手伝って~!!線が描けない~」と泣きが入りました。まぁ、乗りかかった船だし…いいよ、というコトで型紙の方にデザインを描き写しました。これを元に1枚1枚の布の型紙をつくって衣装を作っていくんだそうです。。実際に布の縫製等をして作るのは親友なんですけどね。「衣装はデザインがい...

小学校への卒業記念品

卒業記念品を描きました。。前回の日記はこちら正門からの昼休みの学校風景を描きました。1枚の絵に収める構成上、実際の場所からすると…桜の樹の位置や大きさの比率、他にも色々とデフォルメしています。。今現在のくすの木はちょっぴり繁り過ぎたせいか、剪定されて可哀想な姿ですが…くすの木も茂って居た頃のカッコイイ姿を描いています。【桑水流みきの絵】として見るよりも【日吉小学校の卒業記念品】として観て欲しいので、...

大切なあなたへ

…というタイトルにしました。チャリティ展に出品している作品。パステルの絵だけれど…想いが詰っていて。。。本当はチャリティ展は募金を稼ぐ為に…一般的に人気のある絵の方が良いのかも知れないけれど…今の私にイチバン心の琴線に触れる絵にしました。判る人にだけ判って貰えたらいいや。。必要とされる人の元に嫁げたらいいな。。100人に理解されるより…誰か1人の特別な力になりたい。「あなた」というのは…そういう鑑賞者の...

チャリティ展のごあんない

福岡文化連盟・西日本新聞社主催 チャリティー展のお知らせです。3月5日~3月11日、福岡の新天町にあるギャラリー風にて。。私はパステルの作品を出品します。“君を想う”大きな地図で見る...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008