fc2ブログ

Entries

再会

子どもが夏休みになって、私も超忙しくなりました毎朝、6時半~7時頃に起きてお弁当を2個作って子どもに持たせ夏期講習へ送り出し…息子は夜9時~夜9時まで勉強…その間、私はアトリエで仕事。まとまった時間が出来るし、描きたいものが在るので超集中出来ますでもね、集中した後は抜け殻みたいにヘトヘト…ヤバいなあ…疲れが溜まってる感じ。整体に行こうかな~なんて思っていて、ふと目にとまった。“La sencia KURUME”の“ボデ...

生きるということ

10歳の時に祖母が亡くなりました。穏やかで優しい叔母ちゃんが冷たく横たわって居て…子どもながらに、とてもショックでした。小さな私は、ヒトは何故死ぬのか?死とは何か?そんなことを考えて、漠然とした不安と闇に対する恐怖から…何日も夜がこわくて布団をかぶって眠った覚えがあります。それ以来「死後の世界」に関する思想書や哲学書など、たくさんの書物を読みあさりました。著者は色々な年代の方で色々な立場(中には科学...

私の大切な人

長崎にお通夜にいって来ました。親友の事と親友の両親の事を思うと経ってもいられませんでした。私に何が出来るわけでもないのだけど…行って、ほんのわずかでもいいから…心の支えになってあげれたら…と思って行きました。。ご両親を支えなくちゃ、と彼女は気丈にふるまっていました。I do care about you.気丈にふるまう彼女がとても愛おしく感じて…私も“そんな貴方のことを支えたいと思うよ…”と心の中でつぶやいてました。私に出...

突然の訃報

その日の二日前…関東に済む親友に【誕生日おめでとう】の電話した。彼女は、なかなか帰省出来なくてねー、と話していた。その翌日、彼女からメールが入って居た。「弟が亡くなったので、急きょ、帰省するね。」…と。突然のことに、ただただ驚いて言葉を失った。弟さんは…キャンプに来ていて川で溺れた我が子を助けようとして…幼稚園の長女と一緒に…彼女がこんな形で帰省することになるなんて…すごいショックです。ご冥福をお祈りし...

篝火舞

鎌倉に行った時…夜に鶴岡八幡宮に立寄りました。鶴岡八幡宮では偶然、結婚式をしていました。なんだか幻想的な感じで…篝火が印象的でした。源氏物語の中に篝火を詠んだ歌があります。。「篝火にたちそふ恋の煙こそ世には絶えせぬほのほなりけれ」(篝火にそって立ち上る恋の煙こそ こういう男女関係につきまとう恋の炎なのです)…と、詠んだ源氏に「行方なき 空に消ちてよ 篝火の たよりにたぐふ 煙とならば」(果てしない空...

お隣さんのご夫婦

アトリエの両隣に神社とお寺があります  神社にある“神木夫婦銀杏” 樹齢350年以上の大きな銀杏の樹。 銀杏には雌と雄があるのだけど、これは雌と雄。 雌雄並立している銀杏は全国にも稀なんで、子孫繁栄、子宝祈願の神木となっているんですって! 写メは手前が雄、奥が雌の樹です...

色彩の音

30号を制作中です 超拡大画像ですが(笑) 描いていると…色々な想いが込み上げてきます。 この絵の全体の構図は完成したら紹介します  色彩が音楽のようです。 音楽を聴きながら色彩が浮かんでくる…そんな感じです。。...

制作時間って…

暑中お見舞い申し上げます。気がつくと日記が10日も滞っていました。。さっき、携帯から投稿してみました。。こういう機能もあるのになかなか使っていない私…ところで、良く「絵描くのにどのくらいかかりますか?」という質問を受けます。はっきり言います。私の場合は長いです。一枚が数ヶ月~1年くらい。場合によっては、もっとかかる場合もあります。下塗りや途中の色合いを見て筆を入れて…と少しずつ進めるので時間がかかるん...

携帯から投稿してみました。

学生の頃にかいた模写 作者は…誰だっけ?...

今日も鳥類センターへ…

暑い中、今日も鳥類センターへ。。シロフクロウを観察&スケッチに。。。しかしながら、久留米鳥類センターは来場者が居ないけれど大丈夫なのかな?遊園地やプールがあるから週末は多いのかな?…なんて思いつつ、フクロウの前をウロウロ。でも、どうしても足が見えずに園の方にあれこれと質問。園の方は丁寧にこたえて下さっていました。。。シロフクロウは暑いからか水飲み場のすぐそばを離れない感じ。。。しかしフクロウのツガ...

フクロウの取材

描きたいモノを描く。…で、ふと描きたいと思ったのがフクロウ。私は小さいころから夜型人間。夜になると活動的なものだから、母にはよく「あんたはとっこだね」と言われてました。ちなみに【とっこ】とはフクロウのこと。でも、写真や図鑑を見て描くのじゃダメなんです。もっと深く知りたい。知った上で思いが込められるか判断して描くかどうかを決める。…で、ネットで生態や種類、はたまた買っている人の日記を読んでみたり。自分...

初心者でも判る芸術鑑賞法

あるネットのニュースを読んで思ったこと。。私は芸術を鑑賞するのに特別な知識は要らないと思います。作品とどう向き合えばいいのかわからない…という初心者の方は、とにかく美術館に行って【作品を観る】ことをおすすめします。私はアート鑑賞を、よく料理にたとえます。子どもは、味覚が未発達だけど…いろいろな味を経験して成長していくといろいろな味覚を楽しめるようになる。例えば、子どものころに苦手な食材でも大人になる...

Birthday

Happy Birthday to me..…という事で。7月3日は誕生日なんです、私。今年は…今日から改名します。             微妙な違いなんですが。「桑水流美樹」と言うのは産まれたときからの名前なのですが…名前を平仮名にすることにしました。つまり「桑水流みき」を使っていきます。美樹という字は大好きなんですけどね~。姓名判断的に平仮名にしたほうが画数がいいのと…「桑水流美樹」と書いて「桑水 流美樹」と勘違いさ...

グリーンカーテン

以前からやってみたいと思っていたグリーンカーテン。今年は省エネ対策もあり、いろいろなキッドが売っていました。手に入りやすいということは挑戦しやすいということで…挑戦中です。初めてなので、色々と植えてみました。手前から千成ひょうたん、ゴーヤ(三種類)、キュウリ。コツは葉っぱが4-5枚出たところで芽を取っちゃうと脇芽が出て葉が茂るんだそうです。千成ヒョウタンとキュウリがグイグイ伸びています。気を抜くと...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008