fc2ブログ

Entries

絵を描く

絵を描くと言うことは誰にでも出来るコトだからその絵が芸術であるかどうか…と言うのは本当に難しい。ピカソの絵を観て「あんな絵はオレでも描けるわ」…と言う人がたまにいるのだけど…ピカソは感覚や感性だけで描いてるワケではナイ。感覚、感性…心の内の内面的なモノ…それと画面の絵画的な構成…色々な要素が加味して絵が芸術の粋に達するのではないか。もちろん、モノを見て描くと言うことは基本。だからと言って…「モノを見て描...

母子を描く理由

ある画家(男性)に「子どもは成長してるのに母子像を描くのは無理があるんじゃないか?」と言われた。年配の方なので「違う!」と言い返せなくて凹んだ…確かに赤ちゃんは大きくなるのだけど…母親にとって成長しても我が子は我が子。小学生でも可愛さや愛おしさはちっちゃな頃と変わらない。私がテレビを見ていると寄って来て、私の膝を膝枕にゴロゴロしながら自分は本を読んでいたりする。ふと、今か描いている絵の構図と似たよう...

日洋展福岡巡回展の準備デス

日洋展福岡巡回展が8月24日~29日で開催されるのですが…これはメンバーが一生懸命準備するんですわ~ メンバーといっても大川商工会議所青年部などとは違い高齢な方々です。私がイチバン下っ端です(汗)(宣伝♪大川商工会議所青年部の【木のキモチ】個人的に応援してまーす♪詳細はコチラ/私の過去のブログはコチラ)今日は9時から準備のために福岡市美術館へ。。招待券や入場券を仕分けたり、出品者に郵送したり…あ、余談ですが...

他愛ない1日

子どもが小さい頃…同じ位の子どもを持つ母子と四人で良く日帰りで遊びに行っていた。子ども同士は筒井筒…まだ…ヨチヨチ歩きの頃からの友だち。今日は制作はそっちのけで、九州エネルギー館に行った。連れて行っただけ。何もお世話しなくても…放って置いても子ども同士で勝手に遊んでいる。私は友だちとおしゃべり。。「子どもが小さい頃はすごく頻繁にこうやって遊んでいたね。」「そうだね。あの頃は大変だったよね…」「もう放っ...

【美術の窓】八月号に載ってます☆

月刊「美術の窓」の8月号は鑑賞者向けな内容がメイン。絵画を鑑賞する楽しみ方が深まるような内容でした。で、この号の展覧会レビューの中に日洋展も取り上げていました。ちなみに「美術の窓」は号ごとに内容がまったく変わり…ある号は絵を描く人を対象にしたような技法特集だったり、ある号は鑑賞者を対象にしたような特集だったり…また別の号は作家を特集していたり…と本当に毎回全く違う雰囲気になるのが興味深い雑誌です。実...

【初個展】齋藤洋由起展― BURNING ―

私は今では「職業、画家です。」と堂々と言えるのだけど…画家人生を振り返ってみて(私の場合は)『自称画家』と『画家』の違いは【個展】だったと思う。「お仕事は?」と聞かれて「画家です。」と言うと(絵に興味のある)多くの方から「じゃあ、個展で絵を買えたりとかするんですか?」と聞かれていました。実は個展をするというのはとても勇気のいることなんですよ。私の知り合いにも何十年も絵を描いて公募展ではそれなりに賞...

平和への願い

世界が平和でありますように…なんてスケールの大きなことを漠然と思っていた昔。ふと世界が平和であるためにはどう在るべきか…そんな事を思いながら描いている。我が子が膝の上で眠る絵を描きつつ…そのときの感情や想いを追体験をしてアレコレと想いを馳せる。愛する人の寝顔を見て肌で体温を感じて…愛おしく思う気持ち大切に思う気持ちもし人がそういう想いを抱(いだ)いているなら…もし人がそういう想いで隣人に接するなら…世界...

新作開始

今日から30号に絵を乗せて描きはじめました。3月の個展のあと…ちょっと考えさせられることがありました。子どもって…日々成長して行く。親の都合を待ってくれるものではない…と言うこと…反省させられました。。。。今まで…個展や(絵画)研究会のために息子は実家にあずけられる事が多かったのですが…「僕が(あずけられるのは)悪い子だから?」…と私の母に言ったということは忘れられません。。。女性が画家としての自分を優...

集中豪雨

今朝、車で自宅を出ようとしたら…マンションの管理人に「無理ですよ。」と止められました。マンション敷地内の駐車場はちょっとだけ高い位置にあるお陰で車はなんとか無事だったけど…道路は水没していました。なんだか別世界のようでした。...

免許更新

免許更新に筑後自動車運転免許試験場に行って来ました。私はゴールドだったんですけど…2月の一件があって(くわしくはコチラ)ブルーに降格しちゃいました(T^T)講習は1時間。ブルーの免許で5年間だそうです…orz5年後はゴールド復活を目指します。。…というか、私は安全運転なドライバーだと思うんですけど?割り込みされても怒る事も無いし…スピードガンガン出す事もないし…劇的に人格が変わる人ってたまにいますけど、私はハ...

日通出向JP職員は全員解雇らしい

珍しく政治を含む話題の日記ですが…父が日通職員→JP職員だったんで。。_______________________「ゆうパック」に遅れ、ペリカン便統合で混乱日本郵政グループの郵便事業会社が運営する宅配便事業「ゆうパック」で、首都圏を中心に半日から1日の遅れが発生していることが3日、わかった。 ゆうパックは1日にJPエクスプレスの「ペリカン便」を吸収統合したばかりだ。指定された日時に荷物を配達するサー...

Happy Birthday to me ♪

Happy Birthday to me~♪ …ということで。今日は私の誕生日ヽ(*´∀`)ノ゚ 特にお祝いをする訳でもナイんですけどね~産んでくれた母に感謝することにします☆私を何度も流産しそうになって…薬で止めて安静にし過ぎて育ち過ぎて予定日より1週間早く産んだそうな。。予定日よりも1週間早いのに、しっかり3800g程だったそうで。あまりにも元気な産声に無事に産まれたのを確認して仕事に行った父は性別も確認せずに出張から戻るまで男...

お気に入りのお魚屋さん

今夜は連子鯛で煮魚を作ってみました。連子鯛(レンコタイ)は九州地方での呼び名みたいですけどねー☆他のエリアでは黄鯛と呼ばれているそうです。(注1お気に入りのお魚屋さん (注2高口鮮魚店 TEL:0942-84-6144まちの駅とす(http://www.machinoeki-tosu.com/)の中にありますヽ(*´∀`)ノ゚(佐賀県/鳥栖市)実は私、最近まで魚料理と言えば、切身を使った料理かお刺身…という感じだったですが、とってもフレンドリーで親切な...

制作中の絵

描きたいモノを描く。好きなモノを描く。…という姿勢です。ちなみに、現在制作中の絵(部分)。。いつか描きたいと思っていた光景…...

Appendix

profile

桑水流みき

Author:桑水流みき
桑水流(くわずる)みき
鹿児島出身。福岡県在住。

独特の弧や曲線の美と平面による再構成に精神世界(Spiritual World)を織り込んだ絵画的表現で純粋芸術(FIne Art)を追求しています。

1994~1999年アメリカの大学と美大(MC&MICA)にて絵画 (Fine Art)を専攻。帰国後、日洋展(2003年~)と2006年以降、福岡、東京、鹿児島、長崎、熊本、大分など。。百貨店・画廊にて個展中心に活動中。(大丸福岡天神店,山形屋,鶴屋,大分トキワ、山下画廊など)日洋会会員。福岡文化連盟会員。

☆HPはhttp://www.kuwazuru.com
Facebookの公式ページ
mixiも気楽にどーぞ♪
Twitterでもつぶやいています。


講演会やお仕事依頼等の問い合わせはブログのコメント(管理者だけ表示をチェックして下さると非公開です♪)をお気軽にご利用ください。

calendar

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

monthly archives

track back

log


にほんブログ村 美術ブログへ

QR code

QRコード
Miki's brog

search

connter

since February 11 2008