長崎県諫早市 山下画廊 桑水流みき展 無事終了しました✨
少しでも多くの人の役に立ちたいと言う私の思いを受け止めお力添えいただいた西日本新聞長崎総局様、NCC長崎文化放送様、諫早ケーブルテレビ様、長崎新聞様、福岡文化連盟様、朝日新聞様には心より感謝いたしております😭✨
とても丁寧に丁寧に取材をして頂き心のこもった記事を作って多くの方に伝えて下さいました😭✨
又、お友達や知り合いなどにお伝え下さった方々…本当にありがとうございます😭✨
今回の会場は諫早市では9年ぶりの個展で過去作品から最新作&小さな作品から大きな作品も並び、とても心地良い空間に仕上がっていました。
ご来場いただいた方からたくさんの〝感動した〟と言うお声をいただきました☺️✨
中には涙ぐまれ感動される方や私の子供たちもこんな感じだったのよと懐かしそうにおっしゃる方もいらっしゃっいました✨
約30年前、アメリカ国立美術館の芸術作品に感動し後世に残せるような画家になりたいと志したのが出発点です。
芸術とは何か?
芸術で何ができるか?
それは作家により十人十色なので、答えはひとつではないのですが…
医療職を経て画家になった私の天命は〝芸術で魂を癒すこと〟だと思っています。
私自身、今回の個展でコロナ禍でなまっていた私の使命感をご来場いただいたお客様の感動のお声で〝今後もより一層精進していかなければ‼️〟と喝を入れられました。
今後も、私自身の魂の感動を紡ぐことで観た方の癒しや生きる力につながる作品を創り上げて行こうと思っています☺️

今回の個展を企画して下さった
山下画廊 山下博之会長様と。
諫早市個展2日目…晴れだけど気温が低くて…💦
相変わらず来場者は少なかったのですが、来られた方や取材の方々とゆっくりお話し出来て良かったです🥰
個展会場(2階)の下(1階)に、美味しいおにぎり屋さんがあるのですが…買いに行った際にお客様で来ていた赤ちゃんを抱いたママと可愛い娘ちゃん達にもお声かけしたらご来場頂きました🥰
子どもちゃん達もとっても楽しそうに「鳥さん❣️」「かわいい💖」と鑑賞してて、私の方こそ癒されました😆💕
また、仲よさそうな素敵なご夫婦は、美術館や画廊でも良く絵画を鑑賞されるそうで…お迎えするつもりはなかったけど、作品に感動してくださったそうで…娘(作品)のお嫁入りを決めて下さいました☺️✨
素敵なご家族に迎えられて…きっと彼女(作品)も大切にされると思うし、ご夫婦や家族の心に寄り添って見守っていくような存在になれるんじゃないかなぁ…って思いました✨
西日本新聞のベテラン記者様、NCC長崎文化放送のとってもフレンドリーな取材スタッフの方々も…伝えたい事に熱心に耳を傾けてくださって…わざわざ会場まで取材に来て頂き、本当に感謝✨感激✨🥹でした✨ありがとうございました😆💕
でもでも、本当に…
素敵な癒しの空間に仕上がっているので‼️
少しでも多くの方に楽しんで欲しい✨
来場者増えると良いな🥹
#長崎県諫早市
#山下画廊
長崎県諫早市、山下画廊での個展開催中です😊
会場が広くて落ち着いている事もあり、ミニサイズ(ハガキサイズより小さめ)から100号まで展示。
水彩画や画集も準備してあって…
心地よい音楽をBGMに、すごーく見応えのある展覧会…と言うか、癒しの空間に仕上がってます✨
しかしながら…
繁華街からちょっと離れた画廊で、かつ、ここ数日でいきなり寒くなったせいもあり…
さらに私自身が出したDMハガキは配達日数計算ミスで届いてない可能性大(そりゃあ知らないと来れないよね💦)
😣サミシイ
某百貨店の個展初日に雪でお客さんがほとんど居なかったのを思い出しました。。。
その時は日が経つごとに来場者がお友達を連れてきたりして、だんだん来場も増えて行って結果大成功だったんですけどね。。。
そんなパターンもあるし
前向きにガンバル(๑•̀ㅂ•́)و✧

大好きなラファエロの小椅子の聖母のオマージュ
2作目
描こうと思ったキッカケはピカソの〝ラス・メニーナス〟
ピカソはベラスケスに敬意を払いつつ自分の色に染めた作品を仕上げています。。
巨匠の作品の模写でもなく自分のフィルターで再構築して作り上げる…
とても興味深いと思って描きはじめたのですが、描いてみてわかったのが…心の琴線に触れるもっと深い部分。
上手く言葉に出来ないのがモドカシイのですが…私にとってのそれは〝魂の感動〟でした。。
きっと…観る人が観れば作品から伝わるんだろうな…と思いながら描きあげ上げました。。
ピカソはベラスケスのラス・メニーナスを観ながら何を感じたのだろう…
きっとベラスケスの想いに触れ自身の想いを重ねて行ったのだろうと思います。。

ベラスケス作のラス・メニーナス
ピカソ作、ラス・メニーナス
余談ですが、ピカソが描いたラス・メニーナスは50枚以上あるらしいです。